バカ笑い
夕方僕が机の下に潜って頭をぶつけていたらツボだったらしく、久しぶりのバカ笑いです。
金曜日の夜からヤマンとマーボ&ミヤちゃんと一緒に富士登山に行ってきました。
2000年、2006年、に続き4年ぶり3度目の登山です。
ルートは前回と同じ吉田ルート(河口湖口)、天気がとても良かったので星空も御来光も見れて気持ちよく登ることが出来ました。
自分としては登山グッズで最も大事だと考える靴、前回失敗だった滑りまくるスニーカー(アディダスのスケート用スニーカー)に替わり今度はレッドウィングのブーツ、12年履いてるから自分の足に馴染んでいるんだけどアキレス腱に靴ズレ、足の裏にマメが出来てしまいました。
(滑らないのと足首をホールドしてくれるのは良かった。)
中敷を忘れてしまったのが失敗。
登りは平気だったけど下りはゆっくり歩いて降りると痛かったので、みんなと離れて前回同様ほとんど走って下山、約2時間。
22時30分から登り始めて戻ってきたのが8時30分、約10時間の登山でした。
7合目を過ぎたあたりから霧が立ちこめ天気が悪くなり始めていたので天気には恵まれていたんだと思います。
それでは写真。
星がきれいでした。
嬉しそうに写真を撮るヤマン。
御来光。
前回も天気は良かったのですが今回は下の山や山中湖が頂上から見えるほどいい天気。
今度結婚するマーボとミヤちゃん。
いい思い出が出来て良かったね。
ここは天国か?
下山が一人だったからか、かなり退屈でしんどかったのでもう当分登りません!多分。
ただ帰ってきて色々調べていると富士山最高標高地点の3776mと認められているのは剣ケ峰というところらしい。
見えていただけにここに行かなかったことを少し後悔しています。
僕が20歳の夏に親父と一緒に登った時(調べてみると富士宮ルートだったことが分かった)、親父は45歳。
ユウリが15歳の時には僕も45歳、ちょうどいいな。
ユウリに嫌われてなければその頃に一緒に登ろう。
次は違うコースで。
posted by
naoyafujii
at :
8/08/2010 02:58:00 PM
0
コメント
8/5 (THU)
6年ぶりに復活した狛江市の花火大会がありました。
経済的な理由からか平日の開催でしたが、この日は市内が盛り上がっているのがよくわかりました。
世田谷区に住んでた頃は地元意識みたいなものを微塵も感じなかったのですが、すぐ近くの狛江市に引っ越して来てから多少感じるようになってきたから不思議。
とても小さな街ということもあるかも知れないし、家族で住んでるということも影響しているのかも。
花火は部屋のベランダからよく見えました。
ユウリも蚊に刺されないように何度か外に出して見せてみましたが・・・何となく見てました(笑)
撮影は全て望遠レンズ(EF 70-200 F4L IS)にて。
思っていたよりも立派で美しかったです。
8/6 (FRI)
朝早く少しの間帰省するリカッペとユウリを見送りにいってきました。
夜からは4年ぶりの富士登山、やや怖いですが楽しみです。
しかし10年の間に3回登るってなかなかですな。
posted by
naoyafujii
at :
8/06/2010 11:11:00 AM
0
コメント