24 April, 2010

ここ最近

4/16 (FRI)
建築士の受験願書を出しに晴海まで。
ものすごく寒かった日、関東地方で雪が降った日。
僕の場合大学が建築学科じゃないから二級から受けないといけない。
高校は建築科だったので3年の実務経験があれば受験資格が認められるから5年くらい前から受験資格だけはあった。
まあ生来の腰の重さ、勉強嫌い(ということにしておこう)からこんな歳まで受験せずに来てしまったわけだ。
やっとという感じ。
色々見てみると合格率は2割切ってるし、勉強に取りかかるのも少し遅すぎるみたいだし学校に通う余裕なんて無いけどなんとなく受からないと洒落にならないくらい恥ずかしい気がするので頑張ろうと思う。
*想像していたけどここの職員、感じ悪い人が多かった。

夕方からGA Galleryで住宅プロジェクト展を見た、久しぶりのGA Gallery。

住宅って自分でも設計出来るって視点で現実的に見るから国内のプロジェクト以外はリアリティが無くあまり興味が湧かない。
実際日本人建築家のほうが面白いプロジェクトが多かったと思うけど。
何年か前までは海外建築家のプロジェクトも模型の展示があったと思うんだけど今回は無かったなあ。
そのあと出展建築家でもある中山英之さんのトークイベント。
この前はワタリウムでこの方の話を聞いたんだけど毎回本当に面白い。
何も反論しようとは思えないくらい純粋なんだな。
不純なものになってしまいがちな建築ってものを純粋なまま建ち上げるわけだからかなりの腕力が必要だと思うけど。
大人っぽい(ぶってる?)建築家っていっぱいいるけどこの方はとっても(いい意味で)青クサい建築家だと思うな。
本もとても面白かったのでオススメです。
中山英之/スケッチング(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ 2-3)

4/18 (SUN)
ヤマンを誘って調布にあるJAXA調布航空宇宙センターの一般公開に行ってきた。
子供連れの家族が多くにぎわっていてとてもいい雰囲気でした。
どんなにすごい映像を見るよりも全く動いたりしないメカやエンジンの実物を見たりとんでもなく大きな風洞に入るほうが感動するね。








4/21 (WED)
午前中、学生時代にインターンしてた時に知り合った深田さんが何やら面白そうなことを西荻窪でやるっていう連絡をもらったのでリカッペと行ってきました。
彼女は照明デザインの事務所に勤めていたんだけど2008年くらいからジュエリーやアクセサリーのあらゆる展覧会やコンテストで入選し昨年から本格的に活動を始めたなかなか行動力のあるヒト。
今回僕らが訪ねたDémaé jewelleryってのも色んな場所に押し掛けてジュエリーをあなたにお届けします、っていうかなりアグレッシブな企画。
どっかのパーティーなんかに押し掛けたらウケるかも。
今後も定期的に続けていくみたいなので皆様も是非。
直近では5月19日(水)場所は同じ三人灯@西荻窪とのことです。
革やシルバーで作られたステキなアクセサリーがたくさんあり価格もリーズナブルだと思います。
さすがに僕が身につけるようなアクセサリーは無かったけど色々と刺激をもらいました、誘ってくれてありがとう。


東京に長く住んでて前から「良いよ」っていうのは聞いてた西荻窪ですが訪れるのは今回が初めて。
特に下調べもしてなかったので聞いたことあるお店だけいくつか。
もっと知ればもっと良いんだろうなってのはよく分かりました。
*写真はギャラリーとカフェ"MIZU NO SORA"

少し遅いお昼ごはんを"キャロット"という洋食屋さんで食べました。
ものすごくガッツリごはんで質より量、ファミレス行くならこっちでしょ、みたいなお店でした。
こんなお店近所に欲しいな。

と、ここまで読んだ方はなんでこいつ平日に外を出歩き回ってるんだ?とお思いかも知れませんが、わたくし上京してすぐから8年近く勤めた設計事務所を3月いっぱいで退職しました。
結婚したし子供も生まれたのになんで?って言われても答えに困るんですがまあこれ以上続けても成長も無いし、そんなところで働いてもストレスだけが蓄積されてしまう、それはあまりにも悲しいなと思うのです。
ただもう少しあと2,3年くらい早く辞めれば良かったな、とは思うけど。
まあ今後についてはまだはっきり言えることはありませんが、不幸になろうと思って辞めたわけでは当然なく、ニートになろうと思っているわけでもなく、もちろん幸せになるつもりで色々と考えて策を練っておりますので皆様ご心配なさらずに。

明日は朝から施工中のやっさん邸に行ってみんなで壁塗り、ここで新たな才能に気付いたら左官屋さん目指します、嘘です。

あと息子が生まれて半年が経ちました、早いもんですね。
(半年のお祝いっていつからするようになったんだろう?)
リカッペお手製のジャケットを着てご機嫌です。

No comments: