Showing posts with label OMA. Show all posts
Showing posts with label OMA. Show all posts

12 February, 2009

Bankers Clock

先週末随分と遅くなってしまったけどあきちゃんの結婚のお祝いをみんなで買いに行きました。
当初の希望は椅子だったけど僕とやっさんとタッチンの3人で買えるものはかなり限られてしまうので第二希望の時計にしました。
家を出る前に僕がいくつかリストアップした中からあきちゃんとナナオちゃんが選んだのはヤコブセンがデザインした名作「Bankers Clock」。


実はこの時計僕も狙っていたものだったので悔しかったけど仕方ない(苦笑)。
青山のideeには在庫がなかったけど取り寄せてもらえることになったのでひと安心。
でも取り寄せてもらって取りに行くのはあきちゃん夫婦、予算もオーバーしていたので支払いも残額を含めてあきちゃん夫婦、僕らは現金を渡すという味気の無いお祝いになってしまいました。
ともあれ一応お祝いすることが出来ました。
(ちなみにやっさんとゆっこちゃんのお祝いも時計。)
遅くなってごめんね、おめでとう。

そのあとゆうちゃんの結婚式の余興に向けて打合せ、今回もまたいつもと趣きの違った面白いものになりそうで楽しみ、久しぶりに高知に行けるのも楽しみです。

もう色々なところで出ているので今更ですがこれ悲しかったです、楽しみにしてたのになあ・・・。
こんなとこにもこの国のツメの甘さが出ているのでは?と思ってしまいます。
その他の記事。
dezeen
Arch Daily
flickr

02 April, 2008

Koolhass Houselife

いつも見ているGIZMODOで見つけたこの記事
レム・コールハースの名作「ボルドーの家/1998」、10年の歴史だが既に神格化されている住宅建築。
この家を家政婦さんの視点から語っているという映像作品。
日本でも公開されるのなら是非観てみたい。
このボルドーの家やダラヴァの家をよく見ると日本人建築家がレムに刺激を受け続ける所以が僕にも少し理解できます。





ちなみに2005年にこの世を去ったベルギー、アントワープ出身のインテリア、家具デザイナーのマールテン・ヴァン・セーヴェレンはこのプロジェクトのインテリアや家具を手がけたことにより国際的に広く名前を知られることになった。
とっても素晴らしいデザイナーで新作が毎回楽しみだったのに早すぎる死が本当に残念です。
(僕も自宅で.04を愛用しております。)