31 October, 2007

1トンのアルミの四角い風船

これはやっぱりどう考えても凄いよなあ・・・。
以前このブログでも紹介した建築家の石上純也さんによる東京都現代美術館の"SPACE FOR YOUR FUTURE"展に出展されている作品。
1トンあるアルミの箱が完全に浮いてます。

・mosaki的東京経験値/
 東京都現代美術館:「SPACE FOR YOUR FUTURE」展

・フクヘン。/
 SPACE FOR YOUR FUTURE@東京都現代美術館

早く自分の目で見てみたいものです。
この展覧会、豪華な参加者リストをながめてるだけでお腹いっぱいですが、楽しみです。
ついでに石上さん、ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展の出展作家にまで選ばれたみたい、すげえな。

Stay Gold

10/26-28 (FRI-SUN)
金曜日の夜から大阪に行ってきました。
仕事終わって新幹線に乗り込み大阪へ。
着いてすぐ大学時代最もよく遊んだ友人のフッサン(夫妻)、ワカと合流。
シライにも連絡し後に合流。
前日フッサンに連絡し遊びに行くことを告げ、神戸にいるワカにも連絡して大阪に来れることを確認してからは今日が楽しみでしょうがなかった。
久しぶりに学生の時に戻ったみたいで楽しかったなあ。
シライも披露宴前日に夜中まで付き合ってくれてありがとう、感謝。
たぶんシホに怒られたんだろうなあ・・・(苦笑)。

せっかく楽しい時間だったけどフッサンちに戻ってからすぐに寝てしまった・・・一応朝方ワカが出かける時には見送ることが出来たけど、ごめんね。
また冬に神戸に会いに行けたらいいなあ。

昼前に起きてフッサンの家でダラダラして車でお出かけ。
フッサン、奥さんのサユリちゃんとマクド。

わざわざ会場まで送ってくれてありがとう。
年末には山口へ帰ってしまう2人、これまで以上に会うのが難しくなって寂しい限りだけど、また絶対遊びに行くのでその時はよろしくね。

本町で地元のみんなと合流。
しゃれたフレンチレストランが披露宴会場。
2人とも素敵でした、幸せそうで。

この2人が付き合い出してシホを紹介してもらった頃、確か僕はまだ19歳になったばかり、全く性格の違う2人が絶妙なバランスで噛み合っているというカップル。
本当に長い間お疲れさん、これからもっと大変だろうけどがんばってね。
シライとは中学生になってすぐ友達に、高校も部活も同じでその頃からは気持ち悪いくらいほぼ毎日一緒にいて目一杯遊んだ仲。
それ以降に出来た友達はほとんどが白井を通して出来たんじゃないかな?ってくらい誰からも愛される得なヤツ。
その人柄だけで人生上手くやっていけるだろうな、たぶん。
高校を卒業してから僕は神戸、シライは大阪だったから引き続きよく遊んだ。
その頃出来たシライと同じ学校、同じマンションの友達とも久しぶりの再会、みんな最初はぎこちなかったけど喋ると見事に変わってないの(笑)。

色々あってシライの家で居候していたヤマンともこの頃から更に仲良くなっていったと思う。
この頃は夏休みなんかに地元に帰ってみんなで集まるとそれぞれが少しずつ変化していて、楽しかったよなあ。
違う環境に身を置くことによる影響の大きさや厳しさ、何よりも面白さを実感した頃。
今思えばあんなにたっぷり時間が使えて(お金こそなかったけど・・・)あれほど自由な生活ってもう無いだろうなあ、なんて。
青春時代は輝いてたよね、やっぱり。

結局何次会まで行ったんだ?朝のファミレスで寝て起きてから天王寺、あべのにある「やまちゃん」へ。

腹減ってなくてまだ酒も残ってて食欲無かったけど美味しかった。
東京では食べられない味。
通天閣をバックに記念撮影しました、今回あまり大阪らしい所へは行けなかったので。

この写真の右2人(ヤマン、アキちゃん)を切り取ると何か面白い。

帰りはヤマンに教えてもらった”東京ー大阪間の新幹線代を安くする方法”にて4時間(爆)かけて帰路についた。
静岡って長過ぎるよなあ・・・。

今回の大阪、青春を少し取り戻しました。
フッサン、ワカ、それと披露宴のために友達だけで80人を集めることが出来るシライ、シホ夫妻のおかげです。
ありがとう。

24 October, 2007

Monolilith Started

ヤマン社長が運営する、“DNA DANCE MUSIC”をコンセプトに掲げた音楽レーベル、Monolilithのwebが遂に始動しました。
(ヤマン社長による所信表明はココで。)

おめでとう、早くも充実の内容ですね。
曲も良かった、悩ましくなるほど。
今後惑星シリーズも是非作ってね。

自分がどこまで積極的に関わっていけるか分からないけど、受け皿かなり広そうなんで早めに何かやりたいとは思っている所存ゆえにヨロピク。
こういう商業ベースに乗っていない(失礼)インディペンデントな精神を持って生まれた会社、周りにいる僕たちが何とか協力しようと思えるし、何とか出来るだろうとも思えるし、何とかしないとって、ね。
まだ過程でしか無いけど身近にいる友達が起こしたこのアクションが与える影響は(少なくとも自分にとっては)デカい。
ヤマンの行動力の凄まじさは話をするようになってからすぐに分かっていたしこれまで何度か驚かされてきたから今更ビックリはしない、いつかどんな形であれこうなるだろうと思っていた、これは目が離せません。

あ、あとCD購入手続き、一応テストのつもりで正式な手順踏んでやったけど、振り込まないよ。
今度手渡しで、、、そのほうがなんかいいわ、なんかね。

20 October, 2007

ワイハ

ハワイでの結婚式から帰って来た白井と電話で話しました。
向こうで写真を撮ってくれたというハワイ駐在カメラマンのブログにしっかり載っていました、楽しそうですね。
(07/10/19付の日記)
おめでとう、来週の披露宴楽しみにしてます。

それにしてもあいつ太ったな、聞けば70kg以上あるとか・・・。

18 October, 2007

柴田英嗣の平穏な僕

アンタッチャブル柴田さんのブログ面白い。
このヒト動物大好きで動物の生態なんかにつっこむのがおすすめです。
最新エントリーの上野動物園の感想、笑いました。
もともとアンタッチャブルは山崎さんのキャラが最高にツボだったんだけど、色々知るうちに柴田さんの面白さにも気付きました。
で、僕の中での評価ががっちり固まったコントが「パンダP」。
youtubeなんかで検索すれば出てくるので機会があれば見てみてください。
(すぐ削除されるけどね。)

あとpodcastで配信されているアンタッチャブルのラジオ番組「シカゴマンゴ」聴けば柴田さんの話すリズムなんかもよく分かってブログがより一層楽しくなるかと思います。
何の得も無い宣伝でした。