30 June, 2007

Zoom Total 90 Supreme TK iD


今日届きました。
3週間くらい前にNIKEiDで注文していたフットサル用のシューズ。

今回も満足です。
ヒールに僕の背番号でもある「14」も入ってます。
(でもこれは自分でステッカーを貼らなければいけない。)

何回も言っているような気がするけど本当に夢のようなシステムです。
今度は何を買おうかな?
新しいのが届いても昔から履いているコイツは捨てられそうもありませんが・・・。

今日これも届きました、「シュヴァルの夢」(大竹伸朗/1994年制作、未発表)。

昨年末に行った東京現代美術館の「大竹伸朗 全景1955-2006」で予約した展覧会カタログが遅れに遅れていてそのお詫びなのかな?
恐縮です、有り難い。
確か1月末くらいには届くって聞いてたから半年近く遅れるのはどうかと思うけど、こんなお詫びがあったりその都度電話があったり対応がしっかりしていてこっちは全然不満はなく、むしろ期待が膨らみます。
どこにこだわって遅れているのか分かりませんが完成度の高いモノ、作家が満足出来るモノが届けばそれでオーケー、ザッツオール!

27 June, 2007

Image in the Brain.....

うっそーん!
うそこメーカー
naoyafujiiの脳内イメージ
これは脳内メーカーってのでやってみた僕の脳の中のイメージらしいです。
あまりにこれは酷いので再度名と姓の間にスペースを入れて挑戦。
うそこメーカー
naoya fujiiの脳内イメージ
もういい・・・。
どうやら生きる価値無しのようですがこれからもよろしく。

26 June, 2007

Yurikamome

今日は麻布十番、豊洲とマンションモデルルームツアーに行ってきました。
新しくお仕事をすることになるディベロッパーの手がけている物件がどんなものか、雰囲気や匂い、感触を得るために。
十番は何度も行ってるからなんてことは無いんだけど、豊洲は何年か前キヨシと歩いて通りかかっただけでちゃんと見たのは初めてで思っていたよりも全然いい街じゃなかった。
新しく開発された街でいいと思えるところってあるのかな?
モデルルームギャラリー自体はお客さんに対する見せ方もよく考えられてエンターテイメント要素もあり、一般の方は購買意欲をそそられるものになってるんじゃないかな?たぶん。
(僕よりも若そうなカップルが見に来てたのに驚いたけど・・・しかも平日のお昼に、お仕事は?)
まずちょっとした映画館くらいの大きさのシアタールームに通される、田村正和の何喋ってるのか分からない説明とかマンションの紹介とか、見終わると背後の壁が開いて豊洲近辺の模型と周辺情報のアナウンス、でやっとモデルルームへ通される。
正直こんなものか、という印象で全く大したこと無い。
最初にいっぱい喋るのは自信の無さの表れなのか弱い犬ほどよく吠えるというか、口だけは達者なんです。
正直同じようなものを求められるのであれば全然やりたくないなと思った。
(夕方からそのディベロッパーの本社での打合せ、会って話を聞いてみると彼らは僕らに全く違う提案を求めていることが分かってとりあえずホッとしました。)

豊洲で唯一面白かったのはゆりかもめ
昨年有明から豊洲まで延伸開業されたらしいんだけどこれから更に勝どきまで延びる予定とのこと。
既に準備がされていて線路をブッタ切ったような状態の佇まいはなかなかシュール。
あまりにも景観について無関心なことが面白く思わせるんだから皮肉なもんだ。

25 June, 2007

NEWS, 25. Jun. '07

お手伝いさせて頂いたトーヨーキッチン&スタイルのショールームに関するニュースが六本木経済新聞に出ています。

一般オープンは今週の土曜日30日だそうです。
場所は外苑東通り沿い、AXISビルB1F。
お暇な時にでも見に行ってみて下さい。

この前撮影して頂いた竣工写真が先週金曜日にあがってきました。
さすが、という感じです。
こちらももう少し修正してからアップ出来ればと思っております。

話は変わりますが昨シーズンが終わった後から出ているアンリがバルセロナへ移籍するという噂、今回は本当だったようですね。
少し残念でもあり、楽しみでもあり・・・複雑です。
ちなみに僕のユニフォームはアーセナル、バルセロナともに14番、上手い具合にまたアンリと同じユニフォームになりました。
バルセロナの14番と言えばアンリも憧れの伝説的名プレイヤー、フライングダッチマンことヨハン・クライフですよね。
余計なプレッシャーにならない事を祈ります。

21 June, 2007

Golden Green

今日は夕方代官山で打合せ、チャリンコで行ってきました。
都心はどこに行くのも近いからチャリンコが最も便利、坂が多いのと暑いのを除けば快適です。
事務所から15分くらいあればどんなに混んでても着くから最近一人で打合せに向かうときはほぼチャリ。
帰りに寄り道しながら帰るのが楽しいんですよね。
旧山手通りにあるヒルサイドウエスト(設計:槇文彦/1998)はやっぱり美しいです。

久しぶりに中に入ってみた西郷山公園、素晴らしいロケーションです。

この周辺はビックリするくらい大きな住宅ばかり、見てるだけで面白いです。

渋谷、HMVに寄って欲しいCDを探すも見つからず・・・聞けばまだ発売されていないとのこと。
今日の夜中リエピョンのメールで気付いて聴いた菊地さんのラジオでかかってた曲。(メモ:KIP HANRAHAN/Beautiful Scars)
ラジオのゲストだったUAの新譜「Golden Green」、こちらはしっかり買えました。
UA名義では2年振りのオリジナルアルバムとのこと。
先ずはこのジャケットがヤバッ!です、大日本人を思い出してしまいますがラジオで本人が「獣ではありません(笑)」って言ってた。
事務所に帰ってきてから早速何度も聴いてるけど心地良い。
いつものメンバーの少し変ないい音とポップな曲がちょうど良く新鮮で懐かしい感じのする作品、これはいいですね。
やっぱり朝本さんとUAって相性いいんだな、と改めて思わせられました。

HMVのカードが新しくなりました、簡単に言うとオンラインショップのポイントと統合されたみたい。
なんと今日から30日間はWポイントサービス、しかもこれから月に1回はWポイントサービスデイが、しかも僕はゴールドカードメンバーだから月に1回はトリプルポイントサービスデーまでも!
必死な感じが少し痛々しいけど頑張ってくれい!
(無くなりませんように・・・。)