Showing posts with label フットサル. Show all posts
Showing posts with label フットサル. Show all posts

20 August, 2009

夏休み'09

8/7 (FRI)
金曜日仕事の後新幹線に乗って明石、特に何もせず眠る。

8/8 (SAT)
お昼ご飯をいただき、時間ができたので義姉の夫が駅までの移動に使っているらしいやけにサドルの位置が高いママチャリを借りてサイクリング。
出来るだけ海が見えるようにコースを考えたけどどこかで行き止まりになったり住宅地へ入ってしまったりなかなか上手くいかない。
海岸線はずっと散歩とサイクリングが出来る道を作るべきだと思います。
極端な話だけど日本が散歩・サイクリングロードに囲まれていたら素敵だと思います。
話が逸れてしまった、、、今まで何度も電車からは見たことがあった安藤さん設計の住宅を見ました。

同じ形をした二つの住宅は建てられた時期も違えば施主も構造も違う。
コンクリートの住宅の施主は雑誌BRUTUSの企画で安藤さんに設計を依頼しこの家を建てられた、しかもご自分で。
工務店を経営されているらしい。
木造の住宅の施主は僕も仕事で何度もお会いしたことのある社長さんのお住まい。
この世に二つとない住宅を建てたくて建築家に設計を依頼するんだろうから自分の家と同じデザインの家が他に存在したら嫌だろうな、しかもこんな近くに、と考えてしまうけどなぜか両者を喜ばせるような強引さが潜んだ魅力があります。

橋がきれいでした。(明石海峡大橋)

夕日がきれいでした。

帰りに買ってチャリンコに乗りながら食べたパピコ(チョココーヒー味)がアホみたいに美味かった。

途中でなかなか試す機会に恵まれなかったiPhoneアプリのiTrailの存在を思い出したので使ってみた。
この日のサイクリングはこんな感じ。

20秒おきにGPSで僕の位置を捉えて距離や速度、標高などを測ってくれます。
で、Google Map上にマーキングしてくれます。

なかなか面白いじゃないか。

8/9 (SUN)
甥っ子、会う度最初は緊張しているけど彼がだんだん僕に心を開いてくれているみたいです。

子供は嫌いじゃないけど、あやすのがとても苦手なので時間がかかります。
夕方からリカッペと鈍行電車に揺られて香川へ。
晩メシ食べに行ったくらいか。

8/10 (MON)
10時前に起きて親父も誘い谷川米穀店へ。
11時過ぎには着いたけど既に行列、と言っても天気が悪かったせいか15分くらい待てば食べられました。
やっぱり美味いな、マイランキング1位は揺るぎませんでした。

そのあと親父と別れ車だけ借りてなかむらうどんへ。
こちらは僕らが列に並んだ後すぐに玉切れの看板が置かれた、停まっている車も県外ナンバーばかり。
立派な観光地ですな、ここは30分くらい並んだと思う。
ここも相変わらず美味しかったです。

この日行った二つのお店は共通して、決して歯ごたえがある訳ではなくどちらかと言うと柔らかい。
でも伸びがあり噛み切る最後の局面での抵抗がちょうどいい、そんなしなやかなコシが共通していてそれこそが僕の最も好きなうどんでありおすすめするうどんです、はい。

そのあとたまたま通りかかった店で買ったたいやきとやっさんの大好物の甘酒まんじゅうをお土産にゆっこちゃん家へ。
もちろん空ちゃんに会うために。

赤ちゃんって面白いですね(笑)。
写真では表現できないくらい色々と表情が変わって見ていて飽きない。
手付きこそ不慣れですがやっさんがしっかりお父さんの顔になっていました。

しばらくしてトッピ一家も来て遅くまでお邪魔していたので晩ご飯までごちそうになってしまいました。
みんなの中に赤ちゃんがいてこれまでとは違う遊び方でしたがこれもまた楽しい。
帰って一日中食べていたことを反省し散歩しました。

8/11 (TUE)
お昼ご飯に母親と姉とリカッペの4人で高瀬のアルデンテへ。
ここでもまた食べ過ぎ。
その後いつも帰ってきたら寄る喫茶サンへ行きおしゃべり。
夕方マルナカで明石のおばあちゃんにお土産のしょうゆ豆を大量に買って親父の運転で明石まで。
道中いつものことながら話が絶えることなくあっという間に着きました。
香川に戻ってきたら1時前でしたがそれからさらに僕らの結婚式のDVDなどをみんなで見て寝たのは4時前、みんな元気です。

8/12 (WED)
昼過ぎにトッピの家へ。
白井とシホも先に来ててテトリスなど。
夜はみんなを集めて行きつけのよこたへ行くことに。
途中とっても夕日がきれいだったので車を停めてトッピ一家を撮影。
トッピのところのノアちゃん、女の子なんですがまだ髪の毛が生えていないから瀬戸内寂聴って呼ばれてました(苦笑)。

この後ろ姿なんか親父が息子に未来の希望を説いてる画ですよね。

よこたやっぱり美味い、一鶴よりもかなりお得感あるし。
清水とチエちゃん。

宮ちゃん。

テル。

4,5人で瓶ビール1ケースくらい飲んだかな、帰りは足下がややふらついていましたが楽しかったです。

8/13 (THU)
白井とシホが姉の家にきてしばらくおしゃべり。
ナオさんちでバーベキューをするため田尾精肉店で3kg強の肉を購入。
人数はけっこう集まったけど赤ちゃんも3人いたので女性陣は家の中、外で男だけのおしゃべりなかなか楽しかったです。

白井みたいにわけの分からないことを言いながらもトークをぐいぐいと引っ張っていくやつは必要ですね。
あいつだけだといまいち展開力が無いですが・・・。
家の中は完全にお泊まり保育園状態。

この日も深夜まで、海で花火やったり帰りのコンビニでカップラーメン食べたり、若さを取り戻せたような気がします。
帰ったら4時前。

8/14 (FRI)
両親と近所にうどんを食べに、しかしいまいち。
夕方白井とシホと仁尾のカフェ、Verandaへ。

明石から見るよりやっぱり香川から見た瀬戸内海のほうが僕は好きですね。

オーナーである岩本さんのお話はいつも驚かされることが多くて楽しい。
夕日が沈むところが見れなくて残念、また冬に訪れよう。
夜は水出でサッカー、疲れた。
何ヶ月ぶりだろう、ボールに追いついてもまともに蹴れなかったり足が出なかったり悲しいですね。
深夜のトッピ邸でのパソコン講習。

8/15 (SAT)
午前中両親とじいちゃんの墓参り。
親戚の家でPCのリカバリー、Macのほうがよく出来てるなあ(シンプルだなあ)と実感する。
サンの前を通りがかったらエリちゃんがいたのでそのままおじゃましました。
短い時間だったけどおしゃべりできたし、仔猫にも触れたし楽しかった。
夜はフットサル、親父に車を借りてやっさんも誘って。
昨日のサッカーもかなりしんどかったけどフットサルは更につらかった。
でもここ何回か帰省したときの恒例となっているフットサル、ずっと続けたいです。

帰って晩メシ食べていなかったので親父と姉夫婦とファミレス、食べ過ぎたので家に着いて親父と1時間くらい散歩。
世界陸上、織田裕二が微妙なテンション。
モノマネを警戒しているのか。

8/16 (SUN)
お昼過ぎに両親と姉に岡山まで送ってもらって東京へ。
家へ帰ったらハンバーグが待っていました。


ふう、長かった。
今年の冬休みは福岡へ行くことになりました。
宮内班長、忙しいと思うけどよろしく!

10 January, 2009

'09 年始

1/1 (THU)
お昼前に起きてばあちゃんの作った雑煮を食べて仁尾にある岩本さんのカフェへ。
以前にも何度かblogに書いたところですが07年の夏に訪れた時はまだカフェ営業をしていなくて別荘でした。
'07 夏休み
若者<初老?
行ってみるとそれほど大きく変わっていないものの立派にカフェになっており、変わらずここから見える空と海は素晴らしかったです。




香川に行った際は是非行ってみてください、ただアクセスは決して良いとは言えません(苦笑)。
Veranda
*先月号のCasa BRUTUSにも紹介されていました。

この後は特にすることも無くただブラブラとドライブ、丸亀駅前にある猪熊弦一郎現代美術館まで来ました。

それから帰って来たばかりのみいちゃんに会いにみいちゃん家へ。
ご飯を食べて色々とおしゃべり。
21時前からウチの両親と車で明石までリカッペを送りに行きました。
夏もそうだったけど往復約5時間のドライブが結構楽しくて、休みの時は友達とばっかり遊ぶためなかなか親と話す時間が取れないので親子3人でゆっくり話せるとても有意義な時間のように思えます、母親はいつもすぐに寝るけど・・・。
昔からあまり親という感覚ではなく友達と喋るように接してきたけど、僕も少しは大人になり今は昔に比べてより友達みたいな感覚が強くなったような気がする、なかなかいい関係だと思うな。

1/2 (FRI)
白井、シホに迎えに来てもらってトッピん家に寄りフットサルへ。
サッカーをするのは3ヶ月ぶりくらいかな、頭がクラクラするくらいしんどかった。
帰りにBigBoyでメシ食って解散、2月に結婚式を控えているゆうちゃんに色々と話を聞いた。
みんなそれぞれで面白い。
ゆうちゃんとは不思議な縁で車の免許を取ったのは同じ日、結婚式も同じ時期、誕生日も近いしね。

1/3 (SAT)
今日は1年前から計画していた中学の同窓会。
何人集まるものか、不安でしたが始まってみると全部で80人くらいはいたのかな?
確か学年全員で210人くらいだったから大成功でしょう。
僕も幹事に名を連ねていましたがほぼ何もしていないので地元で細かく打ち合わせを重ねて幹事を務めてくれたみんなのおかげ。
久しぶりに話す人がいっぱいだったけど緊張は最初だけでした、先生についても同じ。
担任だった先生が来れなくて残念だったけど来ていた先生はびっくりするくらいに変わってなかったなあ。
結局2次会、3次会と参加して終わったのは3時過ぎ、15時スタートだったから12時間飲み続けていたのか、まだまだタフです。
また5年後くらいにやりますか。

1/4 (SUN)
起きてやや二日酔いだったのでお昼ご飯はうどん、姉と一緒にまた橙家へ、今日は肉汁つけうどん、美味しかったです。
その後姉とみいちゃん家へ。
えりちゃん一家にも会えたし今回会うべく人にはみんな会えたと思います。
中林家勢揃いで記念撮影しました、また送りますね。
とっぴん家で待ち合わせをし白井の車に6人詰め込んで新神戸まで送ってもらいました、ありがとう。
新幹線は乗車率175パーセントでたまらなかったけど京都に着く頃に座れて爆睡、起きたら着いてました。
家に着いたのは0時過ぎ。

今回は昨年とは違って元旦以外毎日予定があるような忙しい冬休みで疲れたけど楽しかったです。

遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いをお願い致します。

29 September, 2008

LOUIS VUITTON at COMME des GARCONS

9/27 (SAT)
起きたら11時前だったので前日から決めていたトリエンナーレは諦め、夕方から普段滅多に行かない吉祥寺へ。
明大前で途中下車し若松均さん設計の「Hi-Rooms 明大前A」を見てきました。
中は見ていないので何とも・・・ですが思っていたより随分クリーンな印象。

しかし善くも悪くも人が住む建物には見えませんでしたが。

住空間と同じくらいの外部空間が各住戸にあるプランは雑誌で見る限りとても魅力的に見えたので是非中が見てみたかったです。

原宿にもあるお店、CINQ吉祥寺店。

夜の井の頭公園。

今日は昼も夜も家でご飯を食べました、ビバ節約生活!
ヤッサン家でもらった激辛柚子胡椒かなり使いまくってます、ありがとう。

9/28 (SUN)
お昼前に起きてフットサル、今日は最悪でしたね。
みんなと話してて驚いたけどタッチンもあきちゃんも昨日吉祥寺にいたらしい。
あきちゃんはけっこう行ってるらしいけど、僕もタッチンも2年前に一緒に行って以来。
そんな偶然ってなかなか無いですよね。

サッカー終わった後、僕もあきちゃんも用事があったので今日は早めに解散。
今日もまたキヨシと色々、思っていたよりも作業が長引きキヨシが目当ての「LOUIS VUITTON at COMME des GARCONS」は閉店過ぎ22時の到着。
僕は前に一度来ていたけど写真撮影お断りされたので今日は外から思う存分撮ってきました。
こういう寸止め具合が絶妙なお店作りってとても好きです。
決してミニマルという言葉では表現したくない含みが感じられてさすがです。



28 July, 2008

世界の終わり

7/27 (SUN)
今日は朝からフットサル、集合時間は8時、起きたら8時30分。
着いた時には1試合目が終わってました、すまん。
結果的にはイマイチだったけど1試合目に勝ててたら優勝も狙えたのにね、すまん。
朝からのフットサル、起きれる自信無いです・・・。

そのあとメシ食って二子玉川へ。
PEACEで久しぶりにヒューガルデンを、旨かった。
今度千駄ヶ谷でフットサルの時はみんなでブラッセルズ行きましょう。

その後高島屋のデパ地下で散々試食した後、晩メシに油淋鶏を買って帰りました。
あきちゃんに送ってもらってチャリンコで帰っていると夕焼けがすごかったので荷物を家に置いてまた多摩川までチャリンコをかっ飛ばしました。
西の空は真っ赤っか、東の空は雷雲でどんより。
この世の終わりのような空でした。



29 June, 2008

宇奈根 山中→銀座キャンドル


6/28 (SAT)
前にも書いた宇奈根 山中へ。
今回の天ぷらはかき揚げ、さつま芋、ヤングコーン、ズッキーニ。
美味かったけどまた蓮根食いたかったなあ。

蕎麦はさすがでした。

先週のタッチン誕生日パーティー(もつ鍋)から胃の調子がおかしくて手放せなくなっている胃薬。
どうやらここ最近は1年に1回胃が痛くなるようです(苦笑)。

夜念願の銀座キャンドルへ。
こんなに美味しいメンチカツを食らったのは初めてです。

おすすめのアップルパイもさすがです。

ただこのお店、並んでいるヒトへの配慮が無さ過ぎ。
かなりイラついててこれで美味くなかったら(怒!)と思っていたら期待通り美味かったので、まあ許してやろうじゃないの、と。
ここは多人数で行きたいね。

6/29 (SUN)
今日は昼からフットサル、久しぶりに準優勝!
晩メシはFUJIMAMAS
ここも外れなく美味しかったです。
この甘いヤツ美味かった。

この週末の食にかけたお金、恐ろしいことになってるな。
胃が痛いこんな時に非日常な贅沢してて大丈夫なんだろうか・・・。

28 May, 2008

鍋とマリオカート

5/24 (SAT)
鍋です、若干季節外れですがヤッサン家で鍋をしました。

言い出しっぺのタッチンが千葉から東京を横断し、百草園まで鍋を担ぎ自家製のつみれを携え開かれた鍋パーティーでした。
とっても美味かったです。

あとはWiiマリオカート
本当にゲームって進化したんだなあ、と感心しました。
こんなゲーム中高生の頃に持ってたら学校さぼりまくってるような気がします。

特に面白いのがネットワーク対戦。
引きこもりの助長になる可能性を秘めてますね、Wiiは。

彼なんて確実に引きこもり予備軍です。
次の日フットサルで7時起きだっていうのに朝の5時前まで一人でやってた、バカです。


5/25 (SUN)
フットサル、それほどみんな調子が悪くはなかったけどなかなか勝てず。
早くヤッサンに復帰してもらってベストメンバーで勝ちたいね。
終わったあとはメシ→甘いもの、ってことで今回は府中の伊勢丹内にあるカフェ。
写真は僕が食べたチーズケーキ、ごちそうさまでした。

帰りはヤッサンとユッコちゃんに送ってもらって分倍河原から帰りました。
小田急に乗り換えるのが面倒だったので登戸から徒歩にて帰宅。
ちょうどいい散歩距離でいい景色が見れる、得した気分。


*最近テレビやネットで元TBSアナウンサーの川田さんに関する報道をよく見るのですが、どうもスッキリしないことがあります。
ブログのことを事細かく紹介し、それについてのコメントをスタジオにいる方に求めるのだが、明らかにみんなが気になってしまう「母の日に私は悪魔になってしまいました。」のくだりについては紹介するのみで誰にもコメントを求めようとしない。
「悪魔になってしまった」の真意については色々言われているけど、マスコミは既に知っていてあえて触れようとしないのだろうと思ってしまいます。
これまでに何度も情報操作や隠蔽が行われていることを感じた事がありましたが、本当の事を知りたい場合は何を頼ればいいんでしょう。
中途半端に伝えられたり、嘘を教えられるくらいならゼロでいたいんですけどね。