13 May, 2009
17 January, 2009
28 November, 2008
大忙し
最近やけに忙しくて先々週くらいからずっと帰りの遅い日が続いてます。
今晩も明日のプレゼンに向けて作業してたら終電に乗り遅れてしまったのでタクシー、最近はプレゼン前日はいつもタクシーで帰ってるような気がする。
今日のタクシーの運転手さんは協力的なのか誰かに負けたくないのか自分に負けたくないのか、やけにカッ飛ばしてくれて思ってた以上に早く着きました。
それはとてもいいことなんですけど信号に捕まる度に「ちきしょう」とか「あちゃ−」とか言ってその後何かしら話しかけてくる。
こっちはiPodも付けてるし夜中のタクシーは瞑想するのにちょうどいいんですが、その度イヤフォンを外して「ん?」と聞き返して受け答えしなくてはならず結構な負担でした(苦笑)。
まあ悪いヒトではなかったしいいオッチャンだったから別にいいけどね。
昼間は交通量が多くて夜遅くならないと大掛かりな工事が出来ない原宿は夜中でもにぎやかです。
仕事帰りにこの工事作業員のヒト達を見ると応援したくなるしカッコいいなあと思うし励みになります、ありがとう。
明日から従兄弟の結婚式に出るため帰省します。
来週はあきちゃんの結婚式、その後も色々と予定が・・・意識的に自分の時間を作らないと師走に飲み込まれそうです。
気をつけなくては。
posted by
naoyafujii
at :
11/28/2008 03:33:00 AM
0
コメント
tags : 原宿
02 April, 2008
原宿はネコ天国
原宿って実はネコだらけなんです。
特に竹下通り近辺。
竹下通りはもちろんのこと、通りをそれて入っていく東郷神社なんかはいっつも2,3匹寝転がっています。
でもここには敵わないだろうというのが原宿駅前、加茂スポーツの横にある「中華道場腹一杯」というお店の前の自動販売機の裏側。
推測だけどお店のヒトが閉店近くにエサをやっているんでしょう。
今日も22:30頃に通るとこんなにたくさん。
(写真に収まっていないのも合わせると7匹いました。)
カメラを出そうとカバンを開けるとエサを貰えると勘違いしたのか、かすれた鳴き声でニャオーと寄ってきてしまいました。
騙した訳ではないのだ、すまん。
皆さんもここを通るときは(少し不気味ですが・・・)覗いてみてください。
エサはやらなくてもいいくらい食べてると思いますよ。(笑)
posted by
naoyafujii
at :
4/02/2008 02:19:00 AM
0
コメント
30 September, 2007
夏の終わり
9/29 (SAT)
季節外れの花火大会(調布花火大会)に行ってきました。
もともと人ごみの中、花火大会に行くのは好きじゃなくて、どこかでやってる花火大会を偶然見かけてこそ花火を見る喜びがある、と思っていたんですが,EOS 40Dでどういう風に写真が撮れるか、そこに興味がありました。
季節外れと言ってもどうせ暑いんだろうな、と思っていたんですが多摩川河川敷はかなり寒かったです。
夏の終わりを告げられました、と言ってもかなり遅いけど。
この調子じゃ大好きな秋は短そう・・・。
肝心の写真は、う〜む、難しいな、と思っていたのですがトリミングしてみるとまた違った表情になり面白いなあ、と。
9/30 (SUN)
早朝からフットサル、思いっきり遅刻してしまい1試合目は欠場。
雨の中、寒くて大変でしたが楽しかったです。
終わってメシ食っていつも一緒に遊んでるあきちゃんとタッチン、僕の共同出資でヤッサンのお祝い(誕生日、結婚、お引っ越し)を買うため原宿へ。
ユッコちゃん希望の柳宗理のカトラリーセットかヤッサン希望の時計か迷ったんですがhhstyle.comでネルソンのボールクロックを見て、ユッコちゃんも前々から欲しいと思っていたこともあり時計に決定、新婚さんの新居にはふさわしいと思います。
(色はマルチカラー)
で、お茶。
久しぶりの青山ロータスにて。
結局ダラダラ過ごしてしまい議題になっていた白井の披露宴での余興ネタは決まらず。
何かいいアイデア無いですかね?
ロータスは相変わらずコーヒー1杯250円(ポットでも450円)、素晴らしいことです。
マンゴーレアチーズケーキもやや小さかったけどとても美味しかったです。
posted by
naoyafujii
at :
9/30/2007 09:03:00 PM
0
コメント
04 September, 2007
表参道シューティング
9/3 (MON)
今日はタッチンが事務所までカメラを見に来てくれました。
一通りカメラを触ってメシへ、途中写真を撮りながら。一昨日はヤマン、昨日はキヨシ、今日はタッチン。僕にはなかなかフォトジェニックな友達がたくさんいます。
タッチンはカメラを向けると段々壊れ始めます。
壊れていく過程をどうぞ。
表参道のタッチン。
Diorの横でキメているタッチン。
目当ての餃子屋さんが行列でガッカリのタッチン。
ならば近くの光麺は?と行ってみるも満員でまたもガッカリのタッチン。
やっと入れたジョナサンで落ち着いて一服するタッチン。
*****************のタッチン。
愉快です。
posted by
naoyafujii
at :
9/04/2007 10:15:00 AM
2
コメント
27 April, 2007
mock-up
なんか1週間があまりにも早くて驚いてます。
今週はまあまあ忙しかったからかな。
4/25 (WED)
六本木アクシスビル地下にて蛇籠モックアップ確認。
光っているのは光ファイバー照明、思ってた以上に玉石の隙間から照明がこぼれてくることを確認出来た。
豊久さんとの仕事は刺激にもなるし発見もあるし、いい経験です。
最近手がけた仕事で竣工するのは集合住宅ばかり、久しぶりにみんなに見てもらえるような仕事なのでもう少しの間頑張ろう。
6月の20日頃オープンです、詳細はまた後日。
4/26 (THU)
最近仕事を始めた会社へ出向いてプレゼン。
せっかく準備したのに相手の関心はそれ以外のところにあるようだ・・・あまりにも視線の先が違っているとキツいな。
上手く転がればいいけど。
ずっと遅くまで仕事してたので今日は早く事務所を出てブラブラお散歩。
相変わらずDiorはかっこいい。
この前銀座店もじっくり見直したけど、やっぱりこっちには遠く及ばないね。
僕ほどこの建築を写真に撮ってるヒトは珍しいだろってくらい撮ってるわ、だって撮影意欲をそそられるんだもん。
ちなみにここの照明は前出の豊久さんが手がけてます、素晴らしい。
隣にはMVRDVがデザイン監修する現場。
すごい迫力です。
久しぶりにキャットストリートを歩いたらこんなマップが。
QRコード対応だって、、便利だなあ。
ブラブラブラブラあても無く歩いて、覗いた部屋の中にいたネコ。
一心不乱に毛繕いしてたんだけど、窓を叩いて呼んでみるとずっとこの姿勢のままフリーズ。
あんまり頭良くなさそうで顔も体型もヘンテコだけど、とってもキュートでした。
(リアルキティちゃんって感じ)
4/27 (FRI)
今日は久しぶりにのんびり仕事。
明日から連休、しっかり時間を使えるように頑張ります。
久しぶりにHMVにでも行ってみよう。
13 December, 2006
Eye See You
仕事帰りに表参道のLouis Viuttonへクリスマスシーズンのディスプレイを観に行く。
今年は全店舗のショーウィンドウをこの「Eye See You」というオラファー・エリアソンの作品が飾っている。
このような説明が、
「暗闇から神秘的なイエローの光を放ち、同時にウィンドウ越しに人々が覗き込む姿を映し出す鏡にもなっています。
見るという行為だけでなく、見ている自分をさらに見るという二重の体験が楽しめるアート作品です。」
前に立つと短波長ライトにより、全ての色が飛ばされ普段認識している色彩感覚が失われる。
(オレンジのトーンと黒のみに見える)
今回の展示はオブジェとして置かれていて、しかも外での体験なので他の照明の影響もあり間近に立たないと色を飛ばされることを認識出来ないが、今年の2月に行った「影の光」展では空間として体験出来たためそれがよく分かった。
(部屋に入る前に吹いている風により、色を飛ばされることと、境界を意識させる憎い演出も)
いい機会ですので是非お近くのLouis Viuttonにて体験してみてください。
そもそもオブジェ(プロダクト)として作られ各所で同時にオラファー作品を体験出来ること自体贅沢だよな。
この後見た表参道のイルミネーションがやけにチープに見える。
行灯を意識しているようだけど街、ケヤキ、人間、どれともスケールが合っていなくて間抜け。
続いて表参道ヒルズのイルミネーション、昼間はケヤキを映すガラスファサードが、夜は映像としてケヤキを映す。
オープン当初に見たジュリアン・オピーの「歩く人」はどうかと思ったけど、今日見たのは素直にきれいだと思いました。
「akarium」、文句言いながらも先週末しっかり貰って来ましたけどね。
表参道にはほぼ毎日お世話になっているので少しでも、気持ちだけでもご協力。
posted by
naoyafujii
at :
12/13/2006 02:02:00 AM
2
コメント
tags : akarium, art, Julian Opie, Louis Vuitton, Olafur Eliasson, アート, イルミネーション, レビュー, 原宿, 東京, 表参道
30 November, 2006
Nobody is there
明日はプレゼンなのに今日は帰れると思ってたからもの凄くカジュアルな格好。
夜、いったん家に帰りお風呂に入り着替え、また事務所へ向かう。
終電間際ということもあり、いつも利用してる駅には誰もいない。
原宿も静か・・・ラルフローレンの壁に施されたイルミネーション。
夜は堂々とウィンドウショッピングが出来るね、しないけど。
White Wallに子供用の可愛らしいブーツが飾られていた。
でも次の冬には履けなくなってると思ったら空しいね。
事務所到着、散らばるサンプルを前に意気消沈。
・3日前くらいかな、ん?って思ってたけど、本当に風邪っぽい。
忙しい時に風邪をひくなんて集中していない証拠です(笑)。
・今J-WAVEで流れてる菊地さんとカヒミ・カリィの対談。
カヒミさんの声は喋ってるだけでとっても気持ちよい。
歌う時のウィスパーボイスは、ほぼ地声のままなんだな、と。
これといって内容はありません、何せ今年中にブログ投稿数100を目標にしてるものですから。
忙しいならブログなんて書かなくても・・・って思われそうだけど、これはこれで結構効率アップするきっかけになるもんです。
まあ朝まで適度に余裕があるからこそなんだけど。
さあやろうか。
27 November, 2006
Miscellaneous Notes
何やら最近忙しいので写真中心に雑記。
11/24 (FRI)
事務所の近所で新ネコ発見。
おとなしい・・・。
久しぶりにアンダーカバーで冬服購入。(もちろんボーナスをアテにして。)
事務所に戻る途中、工事中に気になってよく見てた平田晃久さん設計の建物が竣工してた。
写真じゃよく分からないけど面白いです。
また明るい時に見に来よう。
晩メシはシャンティのミートボールと野菜のスープカレー。
いままで近過ぎて遠い存在だったこのお店、初めて食べたんだけどけっこう美味しくて得した気分。
僕は心よりこっちのほうが好み。
マリオ。
(勢いで赤いオーバーオールを着せたけど、よく見てみるとマリオのオーバーオールは青でした。)
11/25 (SAT)
お仕事。
この楽しそうなヒトたちを見ながら出勤するのは結構酷です。
ケヤキ並木レポート第2弾。
けっこう遅くから鍋スタート。
この前HEY!HEY!HEY!で平野レミがやってた明太子鍋、結構なお味でした。
朝帰り。
朝帰り。
11/26 (SUN)
今日は何にもしていない。
晩メシはタッチンに青椒肉絲を作ってもらった、美味しかった。
(あまりに腹減ってて写真を撮るの忘れてた、ガーン・・・。)
内容が全くない・・・。
el croquisの最新号は面白そう、お金置いとかないと。
17 November, 2006
Omotesando
07 November, 2006
29 September, 2006
Central Apart
9/27 (WED)-9/28 (SAT)
プレゼン前日、お昼からの事前打合せが思ってた以上に長引きこれはマズいと焦り出す。
東急ハンズに寄って事務所に戻ったのは18時過ぎ、サンプルボードを作っているとボスから
「もう1カットパースを増やそう」
徹夜決定。
もうこんな仕事嫌だ。
結局少し間に合わなくってプレゼンに遅刻してしまったけど、なんとか・・・。
今日は異常に天気がよくてまた夏が帰ってきたと思いうんざりだったけど、夏よりもカラっとしていて好感の持てる暑さだったな。
早朝、神宮前2丁目付近
気になるニュースを。
東急不動産、神宮前交差点の土地取得−商業施設建設へ。
そんなに次から次へ壊してどうするんだろう。
ある程度文化の意識が高く、経済的に成長している(煮詰まっている感はあるが)国の中でこれほどスクラップ&ビルドを繰り返しているのは日本くらいじゃないのかな。
まあ将来的な自分の仕事に多少関わってくることでもあると思うので、痛し痒しなんだけど。
原宿GAP前と言えば都内でも有数の待ち合わせスポットと言えるくらい、休日にもなれば様々なヒトでごった返している。
個人的には通勤の際、毎日神宮前交差点を通る愛着も親近感もある場所。
あの場所にあの建物があることが今では多くのヒトに認知されている。
東京では街のそういった記憶を壊して新しいモノを受容するスピードが加速度的に上がっている。
かつてこの場所は原宿セントラルアパートという、「文化の発信地」があった。
リアルタイムでその時の空気を感じたことは無いけど、残された多くの資料や記事を読む限り、今よりもっとここが刺激的な場所だったことが容易に想像できる。
関連書籍:
・「原宿セントラルアパートを歩く」
・「原宿セントラルアパート物語」
新しくどういった商業施設が出来るか知らないけど、原宿という場所がどんどん楽しくなくなっていることを少しでも感じているヒトが関わるプロジェクトにしてほしいと切に願います。
posted by
naoyafujii
at :
9/29/2006 01:55:00 PM
0
コメント
24 June, 2006
Rose in Tideland
6/21 (WED)
仕事早く終わって青山〜渋谷〜原宿とブラブラしていたらキャットストリートの入り口のところでこんなのやってた。
そうか、今日は夏至か!と気づく。
6/22 (THU)
仕事を終えて一旦自宅に戻り、調布からバスに乗ってアキちゃんの家へ。
初めてDSでマリオカート対戦したけどおもしろい。
あれは是非8人でやってみたいね。
そして運命のブラジル戦観戦。
もしかして!?と一瞬でも思ったことが悲しい・・・。
まあ実力差以上でも以下でもない結果でしょう。
現実って厳しい。
中田が力尽きてか、あまりの悔しさからか、ピッチに倒れ込んで起き上がれなくなっていたのが印象的。
涙も流していたと思う。
あれだけの意識を持ってみんながやっていたらもう少し結果は違うことになっていたのかな、たぶん。
ジーコジャパンでは最後まで孤高のヒトだったな。
あのヒトがいたら「ヒデ!やっぱりブラジルは強かったな!」なんて言いながら起き上がれるようになるまでずっと横に居てあげたんだろうな。
それだけでチームにいる意味があると思う。
さあ次の監督は誰なんだろう、まずは川淵キャプテンが辞めることだな。
6/23 (FRI)
今日は昼メシの時にグランドオープンを迎えたkurkkuに行ってみた。
<設計:関根裕司 / アルボス>
kurkkuとはap bankの活動の一環でkitchen,cafe,green,design,libraryの5つのカテゴリーから形成されている。
今日行ったのはdesignとlibraryだがどちらもオリジナルのセレクトで好感が持てる。
今度他のも行ってみよう。
お店に置いてあったアンプ。
この前東京メトロのフリーペーパーで知ったテリー・ギリアムの新作映画「ローズ・イン・タイドランド」の主役のジョデル・フェルランドという少女にメロメロ。
こんな娘が欲しいなあ。ちょっと生意気そうだけど。
webを見てみるとファッションもかなりいい線いってる。
これは観に行かなくては。
テリー・ギリアムと言えば「モンティ・パイソン」や「12モンキーズ」も素晴らしいけど、僕にとってはやっぱり「未来世紀ブラジル」だな。
ユニバーサル・スタジオ版は観たこと無いから何とも言えないけどオリジナル版のエンディングのインパクトが凄いからあれでいいんだと思う。
ギリアムは「子役を使うことは好きじゃないがこの娘は違うんだ!」みたいなことを言ってたけど、ただおじいちゃんになっただけじゃないの?と思ったり。
原宿通りにも大きなポスターが貼ってあった!
毎朝挨拶しよう。
現在6/24 AM 6:20
フランス勝利!
ちょっとだけ焦ったけど何とか決勝トーナメント進出。
(韓国ご愁傷様です、アジア勢全滅。)
まあここからノッてくるでしょう!
そろそろジダン→アンリゴールが観たいな。
もうそろそろ日本代表が帰ってくるのかな?
変な事件が起こらなければいいけど。
特に柳沢さん、高原さんお気をつけて。